たんぽぽ茶‐口コミで高評価の12個を比較!本当に買いはこの4つ!
「母乳不足」や妊娠中の「栄養補給・母乳の準備」に良いとされる【たんぽぽ茶】&【たんぽぽコーヒー】。(たんぽぽ茶とたんぽぽコーヒーは同じです。会社によって呼び方が違うだけです。)
その良さは分かっても、いざ買おうとすると、選択肢(商品)が多くてどれにしようか悩みます。
私自身、母乳不足に悩んで、「たんぽぽ茶」選びをした時に、
いりいろありすぎて、オェ。
ってなりました。
ということで、どれにしようか迷っている人に、「これを選べば間違いなし!」な商品を紹介!
12個の商品をとことん比較して、4つに厳選!
では、いってみましょう!
購入の決め手は、「効果と価格と安全性」
まず、選ぶときの基準が必要です。
基準はこの3つ!
①母乳や妊娠中の身体に…
「効果が期待できる成分」であること
②「妊娠中のお母さん」や「母乳育児中のお母さん」が飲むものなので…
「安全性が高いもの」であること
③飲み続けることで良い効果が出るので…
「買いやすい価格」であること
この3つにあてはまるものをおすすめします。
特に【安全性】は重要です。
「お母さん」が飲むものなので、【お腹の赤ちゃん】や【母乳を飲む赤ちゃん】に影響するもの。
赤ちゃんのためにも、しっかり、見極めて商品を選びたいですね。
まず、実際に12個の商品には、どんなものがあるのか、見てみましょう。
口コミの評価が高い「12個の商品」を比較して厳選する!
私が自分が購入する時に比較したのが、12個の商品です。
Amazonや楽天などの販売サイトで【口コミの評価】が平均して…
☆4つ以上
の商品12個です。
(公式サイトの方が安くて、楽天やAmazonで購入した人の口コミが少ない商品もあります。)
とにかく、こんな感じの商品限定で調べて比較しました↓
それがコレ!
①森下薬農園「たんぽぽコーヒー」
②ティーライフ「たんぽぽコーヒーぽぽたん」
③AMOMA「たんぽぽコーヒー」
④健滋「純国産たんぽぽ茶」
⑤山本漢方製薬「たんぽぽ茶」
⑥いんやん倶楽部「たんぽぽ茶」
⑦ママナチュレ
⑧ティーライフ「たんぽぽ茶清らかブレンド」
⑨AMOMA「マタニティブレンド」
⑩AMOMA「ミルクアップブレンド」
⑪たんぽぽ茶「ショウキT-1プラス」
⑫ママのお守り「授乳期スムースブレンド」
たくさんありますよね。では、どんどん絞っていきます!
「たんぽぽ」の効果・効能が期待できるのはどれ?
いきなり、ここで、6つまで絞ります!まずは、
①母乳や妊娠中の身体に…
「効果が期待できる成分」であること
この基準で厳選しちゃいましょう。
実は・・・先ほどの12個のたんぽぽ茶は・・・
ぱっか~ん!
と次の2つに分かれます。
純粋な「たんぽぽ茶(コーヒー)」
たんぽぽを含む「ブレンド茶」
この2つ、成分に大きな違いあり! 要チェックです!
では、分けてみましょう!
まずは、純粋な「たんぽぽ茶(コーヒー)」です。
純粋な「たんぽぽ茶(コーヒー)」
①森下薬農園「たんぽぽコーヒー」
②ティーライフ「たんぽぽコーヒーぽぽたん」
③AMOMA「たんぽぽコーヒー」
④健滋「純国産たんぽぽ茶」
⑤山本漢方製薬「たんぽぽ茶」
⑥いんやん倶楽部「たんぽぽ茶」
次はたんぽぽを含む「ブレンド茶」です。
たんぽぽを含む「ブレンド茶」
⑦ママナチュレ
⑧ティーライフ「たんぽぽ茶清らかブレンド」
⑨AMOMA「マタニティブレンド」
⑩AMOMA「ミルクアップブレンド」
⑪たんぽぽ茶「ショウキT-1プラス」
⑫ママのお守り「授乳期スムースブレンド」
こんな風に分けられます。
「たんぽぽの根」の効果・効能を最大限に感じられるのは…
「純粋」な「たんぽぽ茶(コーヒー)」
だと思います。
例えば、
「ブレンド茶」
⇒ 茶葉100%のうち「たんぽぽの根」30%
なのに対し、
「純粋なたんぽぽ茶」
⇒ 茶葉100%うち「たんぽぽの根」100%
ということになるので、
「純粋なたんぽぽ茶」は「たんぽぽパワー」全開ということです。
(ブレンド茶の「たんぽぽ含有率30%」という数字はあくまで例です。ブレンド茶の商品によってたんぽぽ含有率は違います。ただ、「純粋なたんぽぽ茶」はたんぽぽ含有率100%です。)
せっかく「たんぽぽ茶」飲むのなら、「たんぽぽの根」100%のお茶!
ということで、
①母乳や妊娠中の身体に…
「効果が期待できる成分」であること
この基準で厳選して生き残ったのが…
①森下薬農園「たんぽぽコーヒー」
②ティーライフ「たんぽぽコーヒーぽぽたん」
③AMOMA「たんぽぽコーヒー」
④健滋「純国産たんぽぽ茶」
⑤山本漢方製薬「たんぽぽ茶」
⑥いんやん倶楽部「たんぽぽ茶」
以上6つになります。
6つでも多い!もっと絞りましょう!次は安全性!
安全性の高い「たんぽぽ茶」はどれ?無農薬?検査は?
次は、安全性です。
②「妊娠中のお母さん」や「母乳育児中のお母さん」が飲むものなので…
「安全性の高いもの」であること
この基準で絞っていきます。
「安全性」は商品選びの基準の中で、とっても大切なものです。
食べ物を選ぶとき、もちろんストイックになる必要はありませんが、自分だけではなくて、お腹の赤ちゃんや、母乳を飲んでいる赤ちゃんにまで影響があるということを考えて、安全なものを選ぶことは、大切なことだと思います。
「たんぽぽ茶」を選ぶときも、お腹の赤ちゃんや、母乳を飲んでいる赤ちゃんのことを考えると、
・無添加
・無農薬
この2つの点は見逃せません。
では、見ていきましょう!
【無添加】
⇒①~⑥全て無添加
こんな結果になりました。
①~⑥すべての「たんぽぽ茶」が、「無添加」です。
しかし、「無農薬」だと表明しているのは①~④のみ。
ただ、この無農薬は絶対条件です。
それは・・・
農薬の影響は、胎児や乳幼児などの、細胞が活発な時期が一番、受けやすいからです。
畑で摘まれた茶葉は、水で洗わずに、そのまま工場で加工されて製品となります。果物や野菜のように、洗ったり、皮をむいてから口にするものではないので、残留化学農薬が、もろにお茶に流れ出るからです。
赤ちゃんの為にも、絶対に無農薬のものを選んでください!
ということで・・・
②「妊娠中のお母さん」や「母乳育児中のお母さん」が飲むものなので…
「安全性の高いもの」であること
という基準で絞ると、
この4つになります。
なかなか厳選されてきました!
次は、いよいよ「価格」で絞っていきましょう!
安くて続けやすい「たんぽぽ茶」はどれ?
たんぽぽ茶は、しばらく飲み続けることで、じわじわ効果を発揮するものです。
しばらく飲み続けるのなら、
・「買いやすい」価格
・「続けやすい」価格
じゃないと困りますよね。
では、先ほど絞って生き残った「たんぽぽ茶」の中で
お手頃価格なのは、どれなのか?
商品に入っている量がそれぞれ違って比較しにくいので、
「1杯当たりの価格」
を計算してみました。
(焙煎技術により、茶葉の量に対して、抽出できるお茶の量は違うので、あくまで目安としてくだい。)
【計算方法】
・茶葉1gで1杯として計算
(普通から薄めで飲む場合、「茶葉1gで1杯」飲めます。)
・送料も含めて、「ネットで買える最安値」をもとに計算
では、今までに生き残った
この4商品の「商品の特徴」と一緒に「1杯の価格」を見ていきましょう!
①森下薬農園「たんぽぽコーヒー」
森下薬農園「たんぽぽコーヒー」 | |||
内容量 | 価格 | 送料 | 1杯 |
75g | 2,067円 | 無料 | 27円 |
【特徴】
・無農薬たんぽぽ使用。
・放射能検査実施。
・安全性が他の商品よりずば抜けている。
・元祖たんぽぽ茶。(ロングセラー商品)
・母乳育児で有名な「桶谷式」の推奨。
・抽出量 NO.1
・返品率はほぼ0で、リピート率は86%という驚異の数字。
私が母乳不足に悩んで飲み始め、混合から完母への手助けをしてくれたのがコレ!
実際に他社の「たんぽぽコーヒー」と飲み比べるとわかるのですが、
1gあたりで抽出できるお茶の量が一番多いです。
成分がしっかりお茶に溶け出ているので、「効果」を「早く」「最大限」に感じたい人にオススメ!
私は、ティーバッグ1個で4杯以上飲めました。計算しなおすと・・・
1杯 17円
さらに、放射能検査を実施し結果を公開している数少ない商品でもあります。
妊娠中や授乳中は、放射能や農薬が、赤ちゃんにとっても影響するので、これは、ありがたいですね。
安全性と抽出量では群を抜いているのに、なかなかの低価格です。
最安で買う方法は?
☆最安で購入できるのは、公式サイトの2,067円(定期購入・送料無料)でした。
1位 | ![]() | 2,067円(送料無料) | 特典あり |
2位 | ![]() | 2,376円(初回無料) | 特典あり |
3位 | 楽天 | 3,024円(送料込み) | |
4位 | amazon | なし |
定期購入はいつでも解約OK。
返品・返金制度あり。もし、合わなくても返品できるのは安心。(リピート率が高いので返品率はかなり低いみたいですが…。)
いきなり定期購入は嫌だなという人でも、単品購入が、初回は送料無料で、2,376円でした。
無農薬 | 放射能 | 返金 | 価格 | 最安 | |
森下薬農園![]() | ○ | ○ | ○ | 17円 | 公式サイト![]() |
【安全性】と【効果の実績】を重視する人におすすめ!
②ティーライフ「たんぽぽコーヒーぽぽたん」
ティーライフ「たんぽぽコーヒーぽぽたん」![]() | |||
内容量 | 価格 | 送料 | 1杯 |
90g | 1,308円 | 無料 | 14円 |
【特徴】
・無農薬たんぽぽを使用。
・残留農薬検査をしている。
・放射能検査なし。
・お試しセットもあるので、気軽に試しやすい。
お試しセットは、3g×12袋で730円 (12日分)でした。
残留農薬の検査項目は「森下薬農園のたんぽぽコーヒー」の数には及びませんが、しっかりと検査は実施しています。放射能検査はなし。
それにしても・・・
1杯14円
この、コスパの良さ!
最安で買う方法は?
「ぽぽたん」を初めて買うなら、絶対に「お試しセット」で試すのがおすすめ!
☆最安で購入できるのは、公式サイトでした。(お試セット730円も公式のみ、楽天は1000円)
1位 | 公式 | 730円(送料無料) |
2位 | 楽天 | 1000円(送料無料) |
3位 | amazon | なし |
12日分のお試しセットが730円で買えるので、試しやすいのが特徴です。
返品・返金制度あり。もし、合わなくても返品できるのは安心。
無農薬 | 放射能 | 返金 | 価格 | 最安 | |
ティーライフ![]() | ○ | ○ | 14円 | 公式サイト![]() |
【コスパ重視】【低価格で続けたい】そんな人におすすめ!
③AMOMA「たんぽぽコーヒー」
AMOMA「たんぽぽコーヒー」![]() | |||
内容量 | 価格 | 送料 | 1杯 |
75g | 1,199円 | 無料 | 16円 |
【特徴】
・無農薬たんぽぽ使用。
・放射能検査なし。
・数々のメディアで紹介、550件以上の産院などでプレゼント導入。
・ミネラルウォーターが採れる「水質保全に全力を挙げている」自然豊かな地域で栽培された「たんぽぽ」を使用。
・洗練された焙煎技術で、味も申し分なし。
初めてだと、初回限定の特別価格 「720円」で購入できるのはありがたい。
始めやすく続けやすい「たんぽぽコーヒー」ですね。
無農薬ではありますが、検査数は少ないです。しかし、検査産院でも多数扱われている、実力者でもあります。
1杯16円
なかなかのコスパですね!
最安で買う方法は?
☆最安で購入できるのは、公式サイトの1,199円(定期購入・送料無料)でした。(初回は720円)。
1 | 公式(定期) | 1,299円‐送料無料 | 初回720円 |
2 | 公式(単品) | 1,399円+250円 | 2個で送料無料 |
3 | 楽天 | 1,399円+250円 | |
4 | Amazon | 1,399円+400円 |
定期購入はいつでも解約OK。
いきなり定期購入は嫌だなという人でも、単品購入が、1295円(送料250円)でした。
無農薬 | 放射能 | 返金 | 価格 | 最安 | |
AMOMA![]() | ○ | 16円 | 公式サイト![]() |
【ママと赤ちゃんのための専用ブランドの商品が良い】【特別価格で試してみたい】そんな人におすすめ!
④健滋「純国産たんぽぽ茶」
健滋「純国産たんぽぽ茶」 | |||
内容量 | 価格 | 送料 | 1杯 |
40g | 2750円 | 無料 | 68円 |
【特徴】
・無農薬たんぽぽ使用。
・放射能検査あり。
・長野県で種から栽培。
・完全な純国産製品。
・価格は高め。
「たんぽぽ茶」には、めずらしい、完全な国産製品です。
無農薬で、放射能検査もしているので、安全性の面では好評価。
ただ、他の物に比べて、ダントツ高い!
1杯68円
とことん国産にこだわりたい人向きの「たんぽぽコーヒー」です。
国産じゃなくても、安全性がしっかりしていればOKという方には、
無農薬で、残留農薬検査数が一番多く、放射能検査もしている、森下薬農園の「たんぽぽコーヒー」がおすすめだと思います。
なんせ、価格が半分以下ですから。
最安で買う方法は?
健滋「純国産たんぽぽ茶」が購入できるのは、ヤフーとアマゾンだけです。
1位 | ヤフー | 2,800円(送料無料) |
Amazonでも売っていますが、とても高いので、購入するならヤフーをおすすめします。
無農薬 | 放射能 | 返金 | 価格 | 最安 | |
健滋純国産 | ○ | ○ | 68円 | ヤフー |
【完全な国産たんぽぽ茶がいい】そんな人におすすめ!
おすすめのたんぽぽ茶を比較した結果!
いままで比較した内容を、分かりやすく表にまとめたいと思います。
無農薬 | 放射能 | 返金 | 価格 | 最安 | |
森下薬農園![]() | ○ | ○ | ○ | 17円 | 公式サイト![]() |
ティーライフ![]() | ○ | ○ | 14円 | 公式サイト![]() | |
AMOMA![]() | ○ | 16円 | 公式サイト![]() | ||
健滋純国産 | ○ | ○ | 68円 | ヤフー | |
山本漢方製薬 | 26円 | Amazon | |||
いんやん | ○ | 25円 | Amazon |
「これにしようかな」という商品は見つかりましたか?
たんぽぽ茶を飲んで、母乳育児が少しでも楽になればと願っています。
【補足】
もしまだ迷っているなら・・・
私の完全なこだわりによる意見ではありますが、
【放射能検査】
をしているところをおすすめします。
放射能が胎児や乳幼児に与える影響は、本当に大変なものだからです。
検査をしているところは、どれも、国の基準値より、とても厳しい基準値を設けて検査しています。
お腹にいる赤ちゃんや、母乳を飲む赤ちゃんという【身体の器官や脳を作る】大切
な時期、一番影響を受けやすい時期だからこそ、念には念をと思うからです。
農薬が与える影響とは?
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません